Instagram: コザクラインコ達の水遊び動画/動物の癒し

cafe_zoo_1205 Malaika & Lulu

おうちごはん🍳&おうちカフェ☕️🍃
コザクラインコのマライカちゃんと
ルルちゃんの日常をゆったり投稿😌💭💕


家内が飼い始めたコザクラインコ達(マライカとルル)の愛らしい姿は、鳥好きでなくても、癒されてしまいます。この動画は、たった一晩で「いいね」が400を越えました!!!

いつもルルが水浴びする場所を独り占めして、マライカは水浴びをさせてもらえません。実は、マライカの方が2歳も年上なのですが・・・。でも、2人はとても仲良しです。

この後、頭をフキフキする姿が、またまた、癒されます。何故か、水浴びしていないマライカまで、一緒に濡れていない頭をフキフキしていて、可愛らしさに、おじさんもメロメロになりそうです・・・。

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

Tadashi


Nature Art:上高地(神降地)の大自然との対話

「神降地(神の降り立つ地)」といわれる上高地で開催された、ヒーリングセンターアルケミスト主催の「ネーチャーコミュニケーションリトリート」に参加した体験をご紹介します。具体的には、大自然は、調和・共存していて、また、人間と同様に「創造・維持・変化」のサイクルを持っていること、そして、上高地(神降地)の大自然と対話した内容をご紹介します。

河童橋から穂高岳を望む
“Nature Art:上高地(神降地)の大自然との対話” の続きを読む

Nature-Art:大自然の芸術 – 夫婦雲???


大自然は、最高の癒し手、かつ芸術家ですね。特に、雲は1秒たりとも同じ形を保つことなく、誰が見ていようが、見ていなかろうが、関知することなく、次々と素晴らしい芸術を作り続けます。今回は、一瞬、夫婦雲のように見えた大自然の芸術をご紹介します。

“Nature-Art:大自然の芸術 – 夫婦雲???” の続きを読む

How-To:料理の基本3スキル – Sweat & Deglaze, Simmer

プロのヒーラーシェフ兼シェフが、ソースが命と言われるフランス料理の基本3スキル「Sweat(スエット)・Deglaze(デグレーズ)・Simmer(シーマー)」をご紹介します。

これらの手順を踏み、ブログ記事「Info:丸ごとの旬の地場産食材は身体・財布・地球環境に優しい!」でご紹介したように身土不二(しんどふに)及び一物全体(いちぶつぜんたい)を踏まえた食材を使えば、いつも料理が、エネルギー(氣)的にも身体に優しい食べ物にダブルでUpgrade(アップグレード)すること請け合いです。

“How-To:料理の基本3スキル – Sweat & Deglaze, Simmer” の続きを読む

Info:身体に優しい「Blue Coconut Oil(ブルー ココナッツ オイル)」がお勧めなわけ


プロのヒーラーシェフ兼パティシエが、身体に優しいblue coconutというメーカーのココナッツオイル(Coconut Oil)をお勧めする理由をご紹介します。更に、ココナッツオイルには2種類あり、その使い分け方もご紹介します。なお、私が勝手にレビューを書いているだけで、メーカーからの紹介料は一切頂いておりません。

“Info:身体に優しい「Blue Coconut Oil(ブルー ココナッツ オイル)」がお勧めなわけ” の続きを読む

How-To:賢い脂分の摂取方法+Info:なぜ揚げ物は身体に良くない?


プロのヒーラーシェフ兼パティシエが、賢い脂分の摂取方法、揚げ物は身体によくない言われる理由などをご紹介します。

“How-To:賢い脂分の摂取方法+Info:なぜ揚げ物は身体に良くない?” の続きを読む

Term:mis en place(ミザンプラス)+How-To:おひとりさま自炊の野菜利用術


プロのヒーラーシェフ兼パティシエが、効率的なおひとりさま自炊に必須の料理用語「mis en place(ミザンプラス)」+「野菜利用術」をご紹介します。

“Term:mis en place(ミザンプラス)+How-To:おひとりさま自炊の野菜利用術” の続きを読む

Nature-Art:シェイクスピア リージョナル パークのPūkeko (プケコ)さん達

Shakespear Regional Park(シェイクスピア リージョナル パーク)に生息するPūkeko (プケコ)さん達を写真でご紹介します。鳥好きでなくても、見入ってしまう鳥さん達です。「Pūkeko (プケコ)」というマオリ語の響きが、また、可愛いです。

芝生広場で食事中のプケコさん達・その1
“Nature-Art:シェイクスピア リージョナル パークのPūkeko (プケコ)さん達” の続きを読む

Info:丸ごとの旬の地場産食材は身体・財布・地球環境に優しい!


プロのヒーラーシェフ兼パティシエが、旬の地場産食材を丸ごと使えば、身体・財布・地球環境に優しい理由をご紹介します。これは、身土不二(しんどふに)及び一物全体(いちぶつぜんたい)の考え方に基づいています。

“Info:丸ごとの旬の地場産食材は身体・財布・地球環境に優しい!” の続きを読む

Tribute:差別と争いのない世界を望んだ日系ニュージーランド人・退役軍人の旅立ち

Whangaparāoa (ワンガパラオア), Auckland, New Zealand

差別と争いのない世界を望んだ日系ニュージーランド人で、第二次世界大戦の退役軍人のJohn Satoさんが旅立たれたことをRadio New Zealandのサイトで知りました。享年98歳だったそうです。ご冥福を心からお祈りします。

自ら人種差別を体験し、第二次世界大戦で、父親の祖国である日本と戦わなければならなかった彼が、生前に発した言葉が記事に掲載されていて、とても共鳴しました。日本のメディアで紹介される可能性は低いと思うので、一部抜粋して和訳した内容をご紹介します。

“Tribute:差別と争いのない世界を望んだ日系ニュージーランド人・退役軍人の旅立ち” の続きを読む