
プロのヒーラーシェフ兼パティシエが、簡単に作れるミ二チョコレートブラウニーのレシピをビィーガン(Vegan)及びグルテンフリーでアレンジしてご紹介します。ダッチココア(Dutch Cocoa)とココナッツオイル(Coconut Oil)を使うので、チョコレートを溶かす手間入らずで簡単かつ、美味しく、いいとこ取りです。その理由もご紹介します。
ダッチココアとココナッツオイルを使う理由
はじめに
最大の理由は、手間が掛からず簡単で美味しいからです。自作する場合、手間な作業があると、作るのが億劫になりがちです。特に、日々の仕事で忙しければ、「買った方が楽で早い」となってしまいますね。
ダッチココア(Dutch Cocoa)とココナッツオイル(Coconut Oil)を使えば、チョコレートを湯煎することなく、簡単にチョコレートに近い風味を出すことが可能です。慣れないと、安価なチョコレートが分離してしまうこともあります。
ココア(Cocoa)は、チョコレートの原料になるカカオマス(Cocoa Mass)からココアバター(Cocoa Butter)を除いたものです。ココアバター(Cocoa Butter)に近いココナッツオイル(Coconut Oil)を入れているので、チョコレートに近くなるのですね。
簡単で体心魂に優しい自家製食べ物の勧めは、このサイトの目的の1つだからです。その理由は、本サイトの「食に関わる聖者の御言葉集」をご参照ください。プロのヒーラーシェフ兼パティシエの知識及び経験から、ご家庭でも簡単で体心魂に優しい食べ物づくりをご提案しています。
チョコレートのいろいろ
良質なチョコレートの原料は、カカオマス(cocoa mass)に砂糖とレクチン(Lectin)などの乳化剤、バニラ(vanilla)などの香料などです。更に、ココアバター(cocoa butter)や植物油が加えられた製品もあります。
一方、コンパウンド(compound)チョコレートは、安価で経済的ですが、湯煎で溶かす際、分離しがちです。なぜなら、ココアバター(cocoa butter)の代わりに植物油などを用いてチョコレートのように仕上げた製品だからです。また、原料の植物油には、心臓病の要因となるTrans unsaturated fatty acids(トランス脂肪酸)が含まれている可能性が高いです。
以下のブログ記事で、心臓病の要因となるTrans unsaturated fatty acids(トランス脂肪酸)についてご紹介しています。
[参考ブログ]How-To:賢い脂分の摂取方法+Info:なぜ揚げ物は身体に良くない?
ダッチココア(Dutch cocoa)を使う理由
ココアパウダー(cocoa powder)は、カカオマス(cocoa mass)からココアバター(cocoa butter)を圧搾した後の塊を粉末にしたものです。菓子作りには、ダッチココア(Dutch cocoa)をお勧めします。その方が、通常のココアよりも、チョコレートに近い色合いに仕上がります。
以下のブログ記事で、原料がココア100%のダッチココア(Dutch Cocoa)をご紹介しています。
[参考ブログ]Info:熟練シェフ御用達の優れ食材を特別公開
ココナッツオイル(Coconut Oil)を使う理由
ダッチココア(Dutch cocoa)にココナッツオイル(Coconut Oil)を加えることで、簡単でかつ身体に優しい「コンパウンド(compound)チョコレート」を自作できます。しかも、溶かす暇入らずで、一挙両得と言えます。
ココナッツオイル(Coconut Oil)の融点(固体が溶けて液体になる温度) は24℃です。一方、ココアバター(cocoa butter)の融点は約34℃ですが、24℃ぐらいから溶け始めます。
以下のブログ記事で、ココナッツオイル(Coconut Oil)の種類や使い分け方などをご紹介しています。
[参考ブログ]Info:身体に優しい「Blue Coconut Oil(ブルー ココナッツ オイル)」がお勧めなわけ
ビィーガン(Vegan)のブラウニーを考案した経緯
本サイト「カフェベーキングレシピ 」でご紹介している「ヴィーガンブラウニー」は、手間暇が掛かる上、材料費がかかり、ご家庭向けではありません。そこで、ご紹介する簡単ミ二チョコレートブラウニーを考案した次第です。
実は、以下のブログ記事でご紹介している「チョコレートタルト」用に作った「チョコレートソース」が余り、捨てるのは勿体ないので、それだけを焼いてみたら、とても簡単にチョコレートブラウニーに仕上がった次第です。

[参考ブログ]
「How-To:乳菜食チョコレートタルトのレシピ / 簡単パイ生地」
[参考]
体心魂に優しいカフェレシピ | カフェベーキングレシピ | ヴィーガンブラウニー

ヴィーガンブラウニー(グルテンフリー、デイリーフリー、ローフード)のレシピです。 オーブンを使わず、とてもシンプルなレシピですが、奥は深かったです。
簡単ミ二チョコレートブラウニーのレシピ
以下に、簡単ミ二チョコレートブラウニーの材料と手順をご紹介します。通常、ブラウニーは、薄型のオーブン皿を使って焼き、冷めてから、切り分けます。マフィン型にマフィンラップを敷いてブラウニーを焼けば、切り分ける手間入らずです。
簡単ミ二チョコレートブラウニーの材料
○ダッチココア(Dutch Cocoa):大さじ2杯(30ml)
○ヒヨコ豆粉(Chickpeas Flour):1/4カップ(62ml)
○ココナッツシュガー:大さじ2杯(30ml)
※甘めがお好みの場合は1/4カップ(62ml)
○海塩:1つまみ
○ブルーソーラーウォーター:大さじ2杯(30ml)
[参考ブログ]How-To:ブルーソーラーウォーターの作り方
○ココナツオイル:大さじ2杯(30ml)
簡単ミ二チョコレートブラウニーの手順

- ドライ材料をふるいにかる。
- ボウルに入れ、均一に混ぜ合わせた後、水を少しずつ加え、練り混ぜ合わせる。
- 油を少しずつ加え、更に混ぜる。

- マフィン型にマフィンラップを敷き、上記を注ぐ。
- 180℃に熱したオーブンで、約10~15分間焼く。
- 焼き上がったら、あら熱が取れてから、ワイヤーラックの上で冷ます。
- 完全に冷めてから、食用ラップで覆い、冷蔵庫で冷やす。
まとめ
プロのヒーラーシェフ兼パティシエが、簡単に作れる、ビィーガン(Vegan)でグルテンフリーのミ二チョコレートブラウニーのレシピ、及び、チョコレートを使わずにダッチココア(Dutch Cocoa)とココナッツオイル(Coconut Oil)を使い、簡単かつ、美味しく、いいとこ取りの理由をご紹介しました。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
Tadashi