
(※2019年11月24日に旧ブログへ掲載した記事を移転しました)
サティヤ サイ オーガニゼーション ジャパンによる「今日の御言葉」の中に、平常心を保つための秘訣が蟻に例えてありましたのでご紹介します。
“Truth:蟻のようでいるとは?” の続きを読むヒーラー・シェフ兼パティシエのブログ
(※2019年11月24日に旧ブログへ掲載した記事を移転しました)
サティヤ サイ オーガニゼーション ジャパンによる「今日の御言葉」の中に、平常心を保つための秘訣が蟻に例えてありましたのでご紹介します。
“Truth:蟻のようでいるとは?” の続きを読む(※2019年11月23日に旧ブログへ掲載した記事を移転しました)
自分の思い通りにならないからと非難してはいけない理由として、facebook「聖者の言葉」に投稿(2019年9月11日)されていたダライ・ラマ法王14世のお言葉をシェアさせていただきます。とても耳が痛い思いで拝見しました・・・。
(※2019年7月31日に旧ブログへ掲載した記事を移転しました)
The Rose(ザ ローズ)という楽曲の「youtube動画 」及び「 和訳歌詞」をご紹介します。 YouTube channelで有名なR&B(Rhythm & Blues)のグループAhmirがカバーしている曲で初めて知りました。丁度、精神的に厳しかった時期だったので、彼らの歌声が魂に響き渡り、とても心が癒やされました。
“Song:The Rose/動画&歌詞和訳 – 真愛の歌” の続きを読む(※2019年7月27日に旧ブログへ掲載した記事を移転しました)
「⾃分の⼈⽣なのだから、どのように⽣きようが⾃分の好き勝⼿だ。」と思いがちです。でも、実は、そうではないようです。⾼江洲薫先⽣の書著によると、基本的に全ての⼈に、魂の体験を共有する「シェアリング ソウルメイト」が本人を含めて6〜7⼈いるそうです。
“Truth:自分の人生は自分だけの為ではない?” の続きを読む(※2019年2月17日に旧ブログへ掲載した記事を移転しました)
facebookの「聖者の言葉」の投稿(2019年1月31日 17時21分)で、スピリチュアル・リーダーのAnandamayi Ma (アーナンダマイー・マー)さんの御言葉、私の個人的な解釈をご紹介します。
“Wise-Saying:どんなことがあろうとも、そんなことはどうでもいいではないですか。+ 私の個人的な解釈” の続きを読む(※2019年1月18日に旧ブログへ掲載した記事を移転しました)
他者の粗探しを止めたい方に最適な方法が、サティヤ サイ オーガニゼーション ジャパンからメールで送られてくる「今日の御言葉」の中にありましたので、ご紹介します。おっしゃる通りですね。。。
“Truth:他者の粗探しを止める方法?” の続きを読む