Recipe:自家製タイグリーンカレー

トップ > 体心魂に優しいカフェレシピ > カフェディシュレシピ > 自家製タイグリーンカレー


Recipe:自家製タイグリーンカレー

生ハーブとスパイスからつくるシンプルなカレーのレシピです。カフェでは、市販のカレーペーストを使っていました。しかし、素材から作れば、目に鮮やかな生ハーブのグリーンを楽しめます。
※本来は、エビペーストもペーストの原料ですが、最寄りスーパーでは買えないので、エビを具材に入れて省略しています。

長時間、煮込む必要がないので超簡単(逆に煮込み過ぎると、ココナッツミルクが分離する原因となる)です。なお、小麦粉及び乳製品は不使用です。

以下の通りに材料の一部を差し替えるだけで、その日の気分によって、レットカレー、イエローカレーに早変わりです。

<タイレットカレー>

  • 「バジルとコリアンダー」→同量の「トマトピューレ」と差し替え
  • 「青唐辛子」→同量の「赤唐辛子」と差し替え

<タイイエローカレー>

  • 上記の他にターメリックを追加するだけです。

[材料(4人分)]
<材料1>
○生バジル:1/2カップ
○生コリアンダー(パクチー):1/2カップ
○フィッシュソース(ナンプラー):大さじ3杯
 ※ベジタリアンは醤油大さじ1杯で代用可
○ココナッツシュガー:大さじ2杯
 ※ブラウンシュガーで代用可
○ココナッツミルク:400ml

<材料2>
○エシャロット:小1個(みじん切り)
 ※タマネギで代用可
○生ニンニク:4~5片(みじん切り)
○生ショウガ:親指大1本(みじん切り)
○生レモングラス:1本(みじん切り)
 ※瓶詰めの場合は大さじ3杯
○クミンシーズ:小さじ1/2杯(から煎りして、挽き、粉末に)
○生青唐辛子:1~3本(みじん切り)
 ※Thai green chilies(タイグリーンチリ)又はJalapeno(ハラペーニョ)
○カフェライムリーフ(Kaffir lime leaf):1枚
 ※コブミカンの葉

<材料3>
○剥きエビ:400g(背わたを除き、包丁で背に軽く筋目を入れる)
 ※ベジタリアンは、ヒヨコ豆やカリフラワー等で代用可
○植物性油:適量
○白コショウ粉:少々
○海塩:少々

[器材]
フードプロセッサーまたは乳鉢、鍋、木べら、レードル 等

[手順]

  1. 「材料1」をフードプロセッサーに入れ、ペースト状に仕上げる。乳鉢を使う場合は、生ハーブを潰してから、液体を加えて混ぜる。
  2. 鍋を中火で熱し、エシャロットを少量の油で焦げ目が付かないように炒める。残りの「材料2」を加え、香りが立つまで炒めて、「1.」を加えて、鍋に付着した旨味成分をよく掻き落とし、沸騰したら、弱火で煮込む。
  3. 「2.」剥きエビを加え、エビに火が通るまで煮込み、仕上げに塩コショウで味を調整する。
  4. 温めた器に「3.」を盛り、上部に刻みバジルなどを飾り、白米やフラットブラッド等を添える。

[ポイント]

  1. レモングラスは、瓶詰めよりも生の方が色鮮やかに仕上がる。
  2. カフェライムリーフ(Kaffir lime leaf)は省略可でも、入れると香り良く仕上がる。
  3. 食べる際、上部に刻みバジルの他、刻み青ネギ、刻み赤唐辛子を添えても彩りが良くなる。
  4. 「おひとりさま自炊」の場合、エビを入れて加熱する前に、3人分を別の器へ1人分ずつ注ぎ、表面が食用ラップに密着するように覆い、完全に冷めてから冷凍保存すると便利。