本サイトの食に関わる聖者の御言葉集でご紹介したように、食物には、料理・給仕人の波動が伝わり、食べる人は影響を受けるそうですから、自炊がお勧めです。プロのヒーラーシェフが、一人暮らしに最適な、自動炊飯器と鍋1つだけで簡単な料理作りのその2として「蒸しグルテンミート(Seitan)」をご紹介します。
通常、グルテンミート(Seitan)は、長時間、蒸したり、茹でたりします。しかし、これなら、手間暇が掛かりません。mis en place(ミ ザン プラス)しておけば、実質作業は10分程度で済みます。後は、炊飯器が仕上げてくれます。炊飯器の蒸し器には、丁度、1人分のグルテンミート(Seitan)と温野菜が収まります。
[参考ブログ]Term:mis en place(ミザンプラス)+How to:おひとりさま自炊の野菜利用術
ベジタリアンではない方は、グルテンミート(Seitan)の代わりに、切り身魚や鶏をお使いください。その場合、直接、お米の上に乗せると、鯛なら「鯛めし」、鶏なら「チキンライス」となります。
冒頭に掲載した写真のメニューは、大皿に、蒸しグルテンミート(Seitan)、ジンジャー ソース添え)、蒸しバターカップスクワッシュ(Buttercup Squash)とクマラ(Kumara)、ゆがいたインゲン豆(Green Beans)、赤ピーマンのサルサ(Salsa)、ベビー レタス(Baby Lettuce)、自家製ニンジンとセロリのキムチ風浅漬けを盛り付け、自家製味噌汁です。
ここで使用している白米やグルテン粉(Wheat Gluten)、ヒヨコ豆粉(Chickpea Flour)は、以下のブログでご紹介している「丸ごとの食材」ではありません。一方、バターカップスクワッシュ(Buttercup Squash)と クマラ(Kumara)は皮付き、豆は丸ごと食べられるインゲン豆(Green Beans)にしています。
[参考ブログ]丸ごとの旬の地場産食材は身体・財布・地球環境に優しい!
[参考ブログ]Term:mis en place(ミザンプラス)+How-To:おひとりさま自炊の野菜利用術
[参考ブログ]How to:自動炊飯器と鍋1つだけで簡単豆ご飯料理レシピ – 一人暮らしに最適
プロのヒーラーシェフが、一人暮らしに最適な、自動炊飯器と鍋1つだけで簡単な料理作りのその2として「蒸しグルテンミート(Seitan)」をご紹介しました。事前に、まとめてバターカップスクワッシュ(Buttercup Squash)とクマラ(Kumara)を冷凍保存しておくて、毎日、手軽に食べることができます。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
Tadashi
This website uses cookies.